2015年03月10日

3月の会員さんの作品。



今回は会員さんから作られた器を実際に食卓で使われている写真を頂きましたのでアップしますレストラン


前回のブログで紹介させて頂いた、長平皿



IMG_4915.jpg



お寿司好きとゆうことで美味しそうなな盛りつけの写真頂きました。

ご自宅で素敵な器に盛りつけられると普段の生活もリッチな気分になりますぴかぴか(新しい)




写真.JPG




こちらは耐熱の土で冬のあったか器を作られておられました、ココットとミニパン

熱伝導も良く食卓でジュージューと暖かい一品が並ぶのは素敵ですね。








IMG_5450.JPG





こちらはココットでのクリームグラタン


IMG_5451.JPG





耐熱土は、土鍋は勿論、タジン鍋、やココット、スペイン料理等で使われる耐熱小皿カスエラ等、和にも洋にも色々なアイディアで使えます手(グー)




こちらは神戸のハンター坂でフレンチレストランPerouges(ペルージュ)を経営されているマダムの作品



IMG_4307.JPG




二月にリニューアルを迎えるにあたって、バター皿、おしぼり置き、カトラリー置き、パン皿、ワインクーラー等等もっか製作中ですかわいい



IMG_5795.JPG




シンプルでクラッシックな器達が素晴らしいお料理と共演している所を見に行きたいですぴかぴか(新しい)



ランチもされているコース形式のPerougesのお料理、是非お試し下さいませ。



PerougesのHPはこちら右斜め下



http://perouges.jp/chef.html











posted by 土末 at 10:36| Comment(49) | 作品

2014年12月28日

12月の会員さんの作品。


毎年の事ですが、今年も本当にあっという間の年の瀬、自分にとってのこの一年は年末と実感がわかない程の時間の速さが流れたなあと。



有難い事でもあり、あれもまだできず、これも、、、と思うところもありますが、来年も楽しみを皆様と分かち合いながらバリバリとユルユルのメリハリ付けながら一年を送って行きたいです手(グー)


12月の会員さんの作品紹介します!



これは伊賀土を用いた長皿




IMG_4915.jpg



伊賀土に織部は映えますね。お寿司を盛られた写真送って頂きましたぴかぴか(新しい)
お正月の八寸やおもてなしのオードブルにもピッタリですね。
陶板として立てかけていても素敵です。




これは土器好きの会員さんが作られたプラントスタンド




IMG_4621.JPG



テラコッタ土で焼き締められた土器達はトライアングルでお皿を支え上に植物をのせる様です。


うむ、欲しいですぴかぴか(新しい)



こちらは猫好き本人のあだ名までもが“ネコちゃん”という彼女の蚊取り線香&お香入れ



IMG_4855.JPG




ミヤ〜〜っと口から煙がくゆくゆ昇る映像が浮かんできまするんるん


こちらは蕎麦猪口グラスセット



IMG_4856.JPG



色分けは勿論、オリジナルのデザインも素敵ですかわいい



これは黒土の円形薄皿



ドライな質感が自然に焼き上がり素敵です。

IMG_4899.jpg




こちらは先日お店をオープンされた方にへと作られていた小皿セット



IMG_4601.jpg



お店の看板のイラストに合わせて色分け作業を綿密に、時間をかけて仕上げた作品です手(グー)


看板はこちら


写真.JPG



頑張りが伝わりますぴかぴか(新しい)

そして見えますでしょうか、屋号が絵から出て来ます!

お店はJR垂水駅近くです。屋号通りほっこりと遅く迄お食事とお酒が頂ける素敵なお店でした時計


写真.JPG





まだまだ紹介をしたい作品がありますが、来年も順次紹介させて頂きまするんるん


土末工房は今年は29日月曜迄、年始は7日水曜日より開けております。



今年も皆様のパワーを頂きながら感謝の一年でした。

お仕事を一緒にさせて頂いた方、土末でいっぱい刺激を与えて頂いた会員様様、一緒にお酒を飲んで頂いた方々

本当にお世話になりました。来年も沢山のご縁で楽しむ事のつながりがひろがりますように。

どうぞ宜しくお願い致します。



陶芸土末   

千崎 舞





街ネコの茶々丸と共に来年もお待ちしております。




IMG_5056.jpg
























posted by 土末 at 14:51| Comment(0) | 作品

2014年10月27日

会員さんの作品。


すっかり10月も後半、暑い日だなと思えば雷やら。。予想不可な今年ですね。

土末工房は11年目にして作業場の効率アップをとお休みの日には棚を作ってもらったり、タイルを貼付けてみたりまだまだ仕上がらずに、今年中にぴかぴか(新しい)を目標にしてばたばたおっちらとしております。





そんな訳で、なかなか会員さんの作品も紹介させて頂けずで、、、今日は紹介させて頂きます晴れ



これはとても細かい彫り込みが割れずに美しい香炉



IMG_2028.JPG



一ヶ月丸々作業されてとても美しい香炉に仕上がりました!ラスタ−でシックなメタリック感が素敵です。



こちらはディズニー大好き会員さんの第二弾キャラクター作品、プーさん皿



IMG_2932.jpg


大好きというだけあって、さすがです!いぜんのミニーチャンに続き可愛く焼けました。



こちらはこれからのシーズンにレストラン大土鍋


IMG_3237.JPG





IMG_3235.JPG




蓋も歪まず、柔らかい色目の素敵な土鍋に焼き上がっております。



こちらはスープカップセット




IMG_3229.JPG



揃いで作られたスープカップでおもてなしされたら嬉しいですね。

ナチュラルな色合いがほっこりスープに合うかと思います。



こちらはペアカップ


口縁と取っ手にアクセントで色釉を施しています。


IMG_3257.JPG


ポップで可愛いです!





これはパクチーの苗を入れるとおっしゃっておりました、植木鉢




IMG_3990.JPG



2種の釉のグラデーションがとても美しいですぴかぴか(新しい)




これは40センチはある長皿



IMG_3239.JPG



還元焼成で面白い色に変化しました。お料理が映えそうです!




今回も素敵な作品が焼き上がりました。秋の作陶皆様も是非挑戦してみて下さいませ手(グー)






















posted by 土末 at 15:23| Comment(0) | 作品

2014年09月08日

9月14日はあいたのしむいち。




 さてさていよいよ近づいて来ました、
9月14日の神戸相楽園での相楽市ーあいたのしむいち。



image-740da.jpg

九時より開園と共にマーケット始まります!️4時ごろまで。


土末工房は窯フル回転の一週間です炎




image-3f536.jpg


土末のマーケットブースは作家繋がりで陶器以外にもたくさんの可愛い、素敵な手作り作品が並びます!

色々な作家さん作品が同じステージに並ぶのは、見に来て頂いた方にもかなりお得で見応えある楽しいブースであると思います星2

毎年なのですが、出展している私達自身がこの立ち並らんだ作品を手に入れたくて、ワクワクしてしまいますきらきら


ルールで見に来て頂いた方が優先と決めて気持ちを押し殺しながらマーケットしています勝ち誇り


今日はちらっと。


image-eb005.jpg

まだまだあります!

全て手作、すなわち早いもの勝ちな感謝祭り。


他にも50もの手作りブースが園内に並びます!

フード、スイーツもあります。


是非秋のお散歩がてらにお寄り下さいませ。



相楽市出展、搬入搬出の為、14日曜日、十五日は工房お休みさせて頂きます。

よろしくお願いします。





posted by 土末 at 12:54| Comment(0) | 作品

2014年08月25日

八月の会員さんの作品


ぐったりな湿度の暑い毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

土末の工房では、来月の相楽園での出店の為に、参加される会員さんも頑張って作陶されています!


9月14日に神戸県庁前の相楽園にて開催予定です!また、お知らせします。


では、会員さんの作品を紹介しますね!

三色碗


深い色がうまくライン出ています。


image-9ef20.jpg
柄抜き楕円碗

黒土に撥水剤で柄をはじいた碗。

柄がしっかり出ましたね!


image-8597e.jpg


白釉カッティングボード

アルファベットスタンプで文字をだした、素敵なボードに仕上がりました^o^


image-9e54a.jpg


蓋付き小物入れ

きっちり蓋が閉まり、可愛い小物入れです。



image-16d12.jpg



二色カップアンドソーサー
二色のコンビがいい相性で素敵にまとまりました!

image-09d8d.jpg

今回も素敵な作品達でした!


土末工房は今週27日水曜日は振替お盆休みさせて頂きます。

よろしくお願いします。



posted by 土末 at 14:40| Comment(0) | 作品
リンク集